年賀状作成を安く済ませる方法は?デザインや印刷方法など項目別に紹介

毎年の年賀状は、費用がかかると悩んでいる人も多いのではないでしょうか。年賀状は令和7年用より1枚63円から85円に値上げされたため、作成費用がさらに上がることは免れません。

仕方がない部分もありますが、年賀状はやり方次第で安く済ませられます。値上がった分の費用をうまく抑えて、年賀状を安く作成しましょう。この記事では、年賀状作成を安く済ませる方法を解説します。

年賀はがきの費用を安く済ませる方法

年賀はがきは、作成枚数やはがきのタイプ、購入方法を変えると安く済ませられます。ひとつずつ見直し、可能な限り安く年賀はがきを用意しましょう。ここでは、年賀はがきの費用を安く済ませる方法を解説します。

作成する枚数を見直す

作成予定の年賀状が本当に必要か見直すと、枚数を減らせる場合があります。いつも年賀状を送る相手から、年賀状じまいが届いていませんか?年賀状を作成する前に、昨年届いた年賀状の内容をチェックしましょう。

また、喪中はがきが届いている場合は年賀状を控えなければいけません。早い場合は10月頃に喪中はがきが届くため、見落としていないか確認してください。年賀状を送らないほうがいい相手に誤って送らないよう、送り先を整理しましょう。

印刷するはがきのタイプを変える

印刷するはがきのタイプを変えるのも、安く済む方法のひとつです。年賀はがきの印刷可能なタイプは、以下の2種類です。

  • 無地(インクジェット紙) 85円
  • 無地(インクジェット写真用) 95円

写真をきれいに印刷できるインクジェット写真用の年賀はがきは、インクジェット紙よりも10円高く、枚数が多いほどインクジェット紙よりも費用がかかります。写真は、仕上がりをそこまで気にしないならインクジェット紙でも印刷可能です。インクジェット写真用で必ず印刷する必要があるか、検討しましょう。

お得に購入する

年賀はがきをお得に購入すると、費用の節約になります。どのように買ったらお得になるのか、購入方法を見ていきましょう。

キャッシュレス決済で購入

郵便局では、年賀状をキャッシュレス決済で購入できます。郵便局の窓口はもちろん、ネットショップでもキャッシュレス決済は可能です。

キャッシュレス決済を利用すればその分ポイントがたまるため、現金で購入するよりもポイント分お得です。年賀はがきをよりお得に買いたいのであれば、キャッシュレス決済で購入しましょう。

金券ショップで購入

年賀状は、金券ショップで購入する方法もあります。金券ショップでは、年賀状が定価より安く販売されています。

購入枚数が多い、年末が近いなどの理由で割引されるところもあるため、いくらで購入できるかチェックしておくとよりお得に購入可能です。ただし、時期によっては必ず販売しているわけではない点には注意してください。

年賀状のデザインを安く済ませる方法

年賀状のデザインを安く済ませるには、無料もしくはできる限り安いテンプレートを使用するのが得策です。印刷代もかけたくない場合は、手書きも視野に入れましょう。ここでは、年賀状のデザインを安く済ませる方法を紹介します。

無料のソフトやアプリを活用する

無料の年賀状作成ソフトやアプリを活用すると、デザインを作成する費用を安く抑えられます。パソコンやスマホにソフトやアプリをインストールすれば使用できるため、手軽に作成可能です。

デザインの内容や種類も多く、無料でも十分満足できるものが選択できます。無料の年賀状作成ソフトやアプリは、安く済ませるのに便利です。

安いテンプレートで作る

スーパーや写真店などで受け付けている年賀状印刷サービスでデザイン料がかかるテンプレートを使用する場合、少しでも安いテンプレートで作ると節約になります。白黒や2色など色の使用数が少ないもの、シンプルな絵柄のものなどが対象ですが、デザインにこだわりがなければ十分な年賀状が作れます。

最初から安く済ませたいなら、一番安い料金のデザインの中からテンプレートを選びましょう。安いテンプレートでも種類が豊富なサービスも多いため、品質のいい年賀状が作成可能です。

自分で手書きする

一番費用がかからないのは、年賀状のデザイン面を自分で手書きする方法です。印刷代が必要なく、ペンやスタンプなどが家にあれば、はがき代以外に費用はかかりません。家に手書きする道具がなくても、100円ショップに行けば年賀状に使えるものがたくさん販売されています。

絵やイラストが得意なら、よりオリジナリティの高い年賀状が作れるでしょう。ただし、1枚ごとに手書きする場合、時間と労力がかかる点は注意してください。

年賀状の印刷を安く済ませる方法

年賀状の印刷は、自宅で印刷するほうが安く済むとは限りません。枚数や状況を考えて、安い方法はどれか検討しましょう。ここでは、年賀状の印刷を安く済ませる方法を解説します。

自宅のプリンターで印刷する

自宅のプリンターで印刷するのも安く済ませる方法のひとつです。ネットで依頼するのとは違い、手数料がかからないため印刷代だけで済みます。プリンターが家にある場合は、選択肢のひとつに入れましょう。

ただし印刷する内容とプリンターの機種によっては、1枚あたりの印刷代が高くつくこともあります。自宅のプリンターを使用する場合はインクも消耗するため、インク代も加味してどのくらい印刷代がかかるか計算してください。

年賀状は、ネットで依頼したほうが場合によっては安く済むこともあります。年賀状を自宅で印刷したいと考えるのであれば、プリンターの性能も考えて検討しましょう。

コンビニで印刷する

自宅にプリンターがない場合は、コンビニで印刷する方法もあります。印刷したい枚数が少ない場合は、プリンターを購入するより安く印刷可能です。家庭用プリンターよりも高品質で印刷ができるのも、コンビニで印刷するメリットです。

ただし1枚あたりの印刷代が高いため自宅で印刷するよりは費用が高くつきます。大手コンビニでのはがきカラー印刷は、1枚あたり60円~70円が相場です。はがき代と合わせると、1枚あたり145円~155円程度の印刷代がかかります。

そのため、枚数が多い場合には、コンビニでの印刷はおすすめしません。自宅にプリンターがなく印刷する枚数が少ない場合に便利です。

ネットの年賀状印刷サービスで印刷する

ネットの年賀状印刷サービスで依頼すると、高クオリティで安く済ませられる場合があります。ここでは、ネットの年賀状印刷サービスで印刷する場合の安く済ませる方法を解説します。

割引やキャンペーンを利用する

各サービスの割引やキャンペーンを利用すると、通常価格よりもかなり安く印刷できます。年賀状印刷サービスは、ほとんどが早く申し込むと割引になる早割キャンペーンを実施しています。一定の枚数を依頼すると割引になるキャンペーンや、初回利用でお得に購入できるサービスを行っている場合もあります。

これまでにネットの年賀状印刷サービスを利用したことがない場合は、かなりお得に印刷できるかもしれません。どのくらいの価格で印刷できるか、一度確認してみてください。

仕上げ方法を変える

仕上げ方法を変えるだけでも、印刷代を安く済ませられます。ネットの年賀状印刷サービスでは、写真仕上げと印刷仕上げのどちらかから選べるサービスが多くあります。写真を印刷するから写真仕上げでと考えてしまいがちですが、少しでも費用を抑えたいなら印刷仕上げにしましょう。

写真仕上げと印刷仕上げでは、1枚あたりの印刷代に差があります。写真の印刷にこだわりがないのであれば、仕上げ方法を印刷仕上げに変更するとかなりの節約になります。

宛名印刷が無料のサービスを利用する

宛名面を無料で印刷してくれる年賀状印刷サービスを利用するのもおすすめです。また、投函代行まで対応してくれるサービスもあるので、すべてネット上で完結することができ、タイムパフォーマンスも良いでしょう。

しまうまプリントは、デザイン面の印刷を依頼すると、宛名面の印刷は無料なので、ぜひチェックしてみてください。

年賀状は自分で作るほうが安い?

年賀状作成を安く済ませる手段として一番に思い浮かぶのは自分で作る方法ですが、必ずしも安く済むとは言えません。ここでは、年賀状は自分で作るほうが安いのか、自分で作る場合とネット印刷を活用する場合で比較してみました。

自分で作ると安く済むが時間も労力もかかる

年賀状は自分で作るほうが安く済む場合が多いですが、その分時間も労力もかかります。自分で作ろうとして、思ったよりも時間がかかったというのはよく聞く話です。年賀状作成は慣れない作業も多く、印刷ミスや作り直しなどが発生する可能性も考えると、決していい方法とは言い切れません。

枚数が少ないとそこまで気にならないかもしれません。しかしながら枚数が多い場合は、費用と時間、労力のバランスを考えると自分では作らないほうが無難です。

ネット印刷を活用して時間も節約しよう

ネット印刷は自宅で印刷するより印刷代は高くなりますが、テンプレートを選択したり宛名を入力したりするだけなので、労力はほとんどかかりません。さらに枚数が多いと、自分で作る場合とネットで印刷を依頼する場合では、費用があまり変わらないということもよくあります。
無理に自宅で印刷しなくても、同じ費用で印刷できるのであれば、ネットで印刷したほうが手間もかからず品質も良くなります。

しまうまプリントの年賀状印刷には、早割や初回限定サービス、送料無料などのお得なサービスがあり、コストを抑えて依頼が可能です。よりお得になるネットの年賀状印刷サービスを活用して、費用だけでなく時間も節約しましょう。

まとめ

年賀状を安く済ませる方法は、たくさんあります。ひとつひとつ見直していけば、全体でかなりの費用が抑えられるでしょう。

ただし、費用面ばかり気にしすぎると、年賀状作成にかなり時間をかけてしまう可能性もあります。時間のみならず、年賀状の品質やかかる労力のことも考えるのであれば、ネットの年賀状作成サービスを活用するのが得策です。費用だけでなく時間も労力も節約して、安くて高品質な年賀状を作成しましょう。

この記事を書いた人

しまうまプリント年賀状担当スタッフ

2010年に年賀状印刷サービスを開始以来、数多くのお客様に愛され、しまうまプリントの会員登録数は500万人を突破!年賀状に関するあらゆる情報をわかりやすくお届けします。