年賀はがきのサイズは何センチ? ピクセル数やデザイン、写真選びのポイントをご紹介

年賀状をご自身のプリンターで印刷して作ろうと考えている人も多いかもしれません。しかし、いざ年賀状を作ろうしたときに、年賀はがきのサイズや設定方法がわからなくなってしまったという人もいるのではないでしょうか。規定サイズを超えると郵便料金が高くなるため、注意が必要です。

この記事では、年賀はがきのサイズやサイズの単位、年賀はがきにきれいに収めるためのデザインや写真選びのポイントについて解説します。

年賀はがきのサイズ

一般的な年賀はがきのサイズは幅100mm×高さ148mmで、重さが3.1グラムです。

幅90mm~107mm、高さ140mm~154mm、重さ2g~6gに収まる紙であれば「通常はがき」として85円で送ることができます。このサイズを超える場合は「第一種郵便物」となり、郵便料金が高くなってしまいます。

定形郵便物の場合は110円で、それ以上大きいサイズになるとさらに郵便料金が上がります。

自分で用意した用紙から年賀状を作成する場合は、通常はがきのサイズに収まるようにすると良いでしょう。

サイズの単位

年賀状作成ソフトなどを使用して年賀状を作る際、サイズの単位がソフトによって「mm」や「inch」などさまざまあり、困った経験がある人もいるかもしれません。
以下、年賀はがきのサイズを単位別にまとめましたので参考にしてください。

ミリ(mm)の場合:100mm × 148mm
センチ(cm)の場合:10.0cm × 14.8cm
インチ(inch)の場合:3.94inch × 5.83inch

年賀状はがきの縦横比

年賀はがきに写真を入れようとして、写真のサイズを変更した時に顔が切れてしまった経験はありませんか。

年賀状に写真やイラストを載せる場合、年賀状はがきのサイズに合った縦横比で設定しないと、写真等が歪んでしまったり、年賀はがきにうまく納まらない可能性もあります。年賀状に写真を使用する場合は、縦横比に気をつけるのがポイントです。

年賀状はがきの縦横比は1 : 1.48ですので、この比率に合わせて写真等を編集すると良いでしょう。

はがきとして送ることができるサイズ

年賀状を自作する人の中には、自分で用意した用紙から年賀はがきを製作する人もいるでしょう。長辺23.5㎝、短辺12㎝、厚さ1㎝までの定形郵便物の規定範囲内のサイズのものであれば、長方形以外のはがきでも年賀状として送ることができます。

通常はがきのサイズであっても重さが6グラムを超えると第一種郵便物になるため、注意が必要です。

また、はがきは紙製が原則であり、木製はがきを送る場合は普通郵便扱いになることにも注意しましょう。

年賀状をきれいに印刷するためのピクセル数と解像度

ピクセル(px)とは、コンピューター上で画像を扱う際の色に関する情報の最小単位で、画素数とも呼ばれます。

解像度とは画像の密度のことで、dpi(ディーピーアイ)という単位で表され、数値が大きいほど画像がよりなめらかできれいに仕上がります。

ただし、解像度が大きくなるとデータ容量が増え、作業が遅くなる可能性があります。

年賀状印刷サービスによって入稿データのサイズが異なるため、各サービスの詳細を確認しておきましょう。

年賀状をデザインする方法

年賀状をデザインする方法には、年賀状ソフトを使用して自分でデザイン作成する以外にもさまざまな方法があります。

専門のソフトやスキルがなくても簡単に年賀状をデザインできる方法もあるので、ぜひ検討してみてください。

イラストレーターやフォトショップなどの専門ソフトは必要?

年賀状を作るために、イラストレーターやフォトショップなど専門的なソフトが必要だと思っている人もいるかもしれません。

確かにイラストレーターやフォトショップを使えばデザイン性の高い年賀状を作れますが、ご自宅のPCに入っているWord、PowerPoint、ペイントなどのソフトでも簡単に年賀状を作れるのをご存じでしょうか。

最近では年賀状用イラストや素材を配布しているサイトも多く、好きな素材をダウンロードして組み合わせれば、誰でも簡単に年賀状のデザインが可能です。中には無料でダウンロードできるサイトも多いので、ぜひ活用してみてください。

Word・PowerPoint・ペイントでデザインする

Word、PowerPoint、ペイントで年賀状をデザインする際は、メニューのプロパティからサイズを設定しましょう。

例えばペイントで1214×1758px(300dpi)のサイズに設定したい場合は、単位「px」、色「カラー」のチェックを入れ、幅に「1214」、高さに「1758」と入力します。

画像を用紙の大きさに合わせるには、サイズ変更から「px」にチェックを入れ、「縦横比を維持する」にチェックが入った状態で水平方向の欄に「1214」と入力しましょう。

年賀状作成ソフトでデザインする

年賀状作成ソフトがあれば、多種多様なイラストやデザインテンプレートの中から好きなものを選んで配置するだけで、だれでも簡単に年賀状をデザインできます。

年賀状作成ソフトには無料のものと有料のものがあり、デザイン作成に加えて宛名印刷や名簿管理ができるソフトや専用アプリまで、使える機能もさまざまです。

プリンターを持っていないという方でも、コンビニのプリントサービスを活用すればデザイン作成から印刷までオンラインで完結することも可能です。

年賀状印刷サービスなら誰でも簡単にデザイン作成が可能

インターネットから手軽に利用できる年賀状印刷サービスであれば、豊富なデザインの中から好きなものを選ぶだけで、誰でも簡単に年賀状のデザイン作成ができます。

「しまうまプリント」では2,000点以上の豊富なデザインがそろっており、宛名印刷無料・送料無料・投函代行無料などさまざまな特典があります。コラボデザイン年賀状や写真入り年賀状まで、オリジナリティ溢れる年賀状が作成できるのでおすすめです。

年賀はがきにきれいに収めるためのデザインのポイント

自分で年賀状をデザインする際、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ここからは、年賀はがきにイラストや写真など、入れたい要素をきれいに収めるためのデザインのポイントをご紹介します。

年賀状のサイズを考えてデザインする

年賀状をデザインする際は、年賀はがきのサイズを考慮したうえでレイアウトを考えるのがポイントです。全面に写真を使う場合は、背景が薄い色で文字を入れるスペースがある写真を選ぶと良いでしょう。

上半分に写真を、下半分に文字欄を配置する場合は、年賀はがきのサイズに合わせて写真をトリミングするときれいに仕上がります。

ただし、写真もメッセージも入れたいと要素を詰め込みすぎると、煩雑な印象になってしまうため注意しましょう。

一言メッセージを書く欄を用意する

年末は忙しく、年賀状1枚1枚にメッセージを書くのは大変という人も多いでしょう。

しかし、年賀状は一年に一度の貴重な挨拶状であり、テンプレートを使う場合でも手書きで一言添えられるスペースを設けるのがおすすめです。一言メッセージがあることで、普段会えない人にお礼を伝えたり、その人にだけのメッセージを記入したり、年賀状をぐんと温かみのあるものにすることができます。

たった一言でも、手書きで添え書きを書いてみてはいかがでしょうか。

年賀状のテンプレートを使う

デザインやイラストが苦手という人でも、年賀状のテンプレートを使えば簡単におしゃれな年賀状が作成できます。

プロが手掛けたデザインやコラボデザインの年賀状のテンプレートをベースに、写真や賀詞、メッセージを組み合わせれば、オリジナルの年賀状に早変わり。

サービスによって多彩なデザインテンプレートを用意しているので、各社のウェブサイトを覗いて自分好みのデザインを探してみると良いでしょう。

年賀はがきに適した写真選びのポイント

年賀状に写真を入れる際は、年賀はがきのサイズに合わせて写真を加工したり解像度を調整したりするとさらにきれいな仕上がりになります。ここでは、年賀はがきに適した写真選びのポイントをご紹介します。

写真のサイズを加工する

年賀状に写真を使ったとき、実際に年賀はがきに印刷してみると画質が悪かったり縦横に伸びてしまったりしたことはありませんか。

年賀はがきに写真を挿入する際は、はがきのサイズに合わせて写真のサイズを加工するのがポイントです。PCで編集する場合は、サイズ変更で「縦横比を維持する」にチェックを入れれば写真が伸びる心配もありません。

被写体が小さくて見えない場合は、写真を拡大して被写体の部分をトリミングするのがおすすめです。

写真の解像度を確認する

写真の解像度が低いと、せっかくの写真が粗く印刷されてしまいます。元々解像度が高かった写真でも、加工や転送する間に解像度が低くなってしまっている可能性もあります。

年賀状の写真をきれいに印刷するためには、写真をアップロードする際に300dpi以上の解像度があるか確認しましょう。

特に写真を全面に印刷するなど大きく使いたい場合は、なるべく解像度の高い写真を使うようにすると、きれいに印刷できます。

写真の配置に注意する

年賀状は、普段会えない人に子どもの成長や家族の近況をお知らせする良い機会です。家族写真やイベントの写真など、写真を何枚か組み合わせてデザインする人も多いでしょう。

写真は数が多すぎると1枚1枚の写真が見づらくなってしまうため、写真を複数入れる場合は、レイアウトに注意するのがポイントです。

サイズの違う写真を組み合わせてデザインするのも、おしゃれな印象になっておすすめです。

高品質な年賀状印刷サービスを利用する

年賀状印刷サービスによっては、高性能のプリンターや印刷技術で、家庭のプリンターでは実現が難しい、きれいな仕上がりの年賀状を期待できます。

「しまうまプリント」の年賀状印刷は、一般的な写真店と同じ銀塩方式でプリントする「写真仕上げ」と業務用カラーレーザーによる「印刷仕上げ」の2種類から仕上がりを選べます。

写真入り年賀状の場合は、光の反射を抑えられる半光沢の写真印画紙を使用し、写真本来の鮮やかで高画質な仕上がりが特徴の「写真仕上げ」がおすすめです。ぜひご検討ください。

まとめ

普段あまり気にすることはないかもしれませんが、年賀はがきのサイズを知っておくと、年賀状をデザインする際にも、写真を加工・配置する際にも役立ちます。

年賀状はご家庭のPC・プリンターでも印刷できますが、年賀状印刷サービスを利用すれば、より簡単にプロ仕様の年賀状作成が可能です。

お気に入りの写真やイラスト、一言メッセージを組み合わせて、自分だけのオリジナルの年賀状を作ってみませんか。

この記事を書いた人

しまうまプリント年賀状担当スタッフ

2010年に年賀状印刷サービスを開始以来、数多くのお客様に愛され、しまうまプリントの会員登録数は500万人を突破!年賀状に関するあらゆる情報をわかりやすくお届けします。