ビジネス年賀状で使える文例を紹介!マナーや注意点も解説

公開日:2019年11月29日
更新日:2024年8月28日

ビジネスでお世話になった人や取引先に年賀状を送る際、いったいどのような文章を書けばよいのか悩んでしまうことはありませんか。親戚や友人への年賀状と違い、ビジネス関係の年賀状となると、より文面やマナーが気になるところです。
この記事では、ビジネス年賀状で使える例文を紹介するだけでなく、年賀状を書く際に気を付けておきたいマナーについても解説します。お世話になった人や取引先と今後もより良い関係が築けるよう、文例や基本マナーをしっかりと確認したうえで、年賀状の準備を進めましょう。

年賀状のビジネスマナーで知っておきたい5つのポイント

取引先に年賀状を送った方が良い?

そもそも取引先へ年賀状を送るべきか迷うことはありませんか?取引先への年賀状については明確に「出さなければならない」という決まりがあるわけではありませんが、年賀状を送ることによって先方に喜ばれて、より親密な関係を築けるようになることもあります。
年賀状を出さない企業も増えていますが、年賀状を送ることによって出さなかった人との間に差を付けられるポイントになります。

礼儀を重んじる人であれば、書状での挨拶に好印象を持ってもらえる可能性もありますし、
新年の挨拶をメールやメッセージアプリで済ませてしまう人でも、年賀状をもらうと嬉しいものですよね。
一年に一度のコミュニケーションツールとして、お付き合いのある取引先や、名刺をもらってこれからお世話になる可能性のある方へ年賀状を送ってみてはいかがでしょうか。

ビジネス年賀状で使える文例集

ビジネス関係の年賀状を送る際に「何を書けばよいのか」と悩んでしまうこともあるでしょう。親戚や友人へ送るのとはちがい、文章も気を使うものです。
ここからは、ビジネス年賀状に使える定番の文例をご紹介します。ビジネス年賀状のマナーや注意点を守り、相手に失礼のない文面を心がけましょう。

昨年中は格別のご厚情にあずかり心より御礼申し上げます
貴社のますますのご発展を祈念しますとともに
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願いいたします

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼を申し上げます
本年も昨年同様ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます

昨年は何かとお力添えをいただきましてありがとうございました
輝かしい新年を迎え益々のご繁栄をお祈り申し上げます

旧年中はひとかたならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました
今年も何卒ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします

旧年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
本年も倍旧のご贔屓の程よろしくお願いいたします

貴社ますますご健勝の事とお慶び申し上げます
本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます

添えるとなお良い一言文例もチェック!

日頃お世話になっている、取り引きをしてもらっている方には手書きのメッセージを添えると喜ばれます。定型文だけでは儀礼的すぎますし、ほかの年賀状に埋もれてしまい読んでもらえない可能性もあるので、必ず一筆自分の言葉を添えましょう。

本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

本年も一層努力して御社のお役にたてますよう頑張る所存です

皆様のご多幸と御社のご繁栄を心より祈念いたします

旧年は温かなご指導を賜り誠にありがとうございました

御社のご厚情にお応えするためにも一層努力をして参ります

たった一言ですが、手書きでメッセージを添えるというひと手間で、相手にとって印象に残る年賀状を作ることができます。今後も変わらない親交を願ったり、相手の健康や幸せ、会社の繁栄を祈ったり、お世話になったお礼をベースにすると書きやすいでしょう。

上司に送る年賀状の文例

取引先以外にも自分の会社の上司に年賀状を送る場合もあるでしょう。取引先同様、丁寧な文章を心がけるとともに、日ごろの感謝の気持ちや、今後の抱負を添えるとよいでしょう。

旧年中はご指導ご鞭撻を賜り ありがとうございました
今年はさらなる飛躍の年となるよう 一層頑張っていきたいと思っております
本年もどうぞよろしくお願いいたします

旧年中は公私にわたり親身にご指導いただき ありがとうございました
新しい年を実り多き一年にしていきたいと思います
本年も変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

相手から先に年賀状が届いてしまった場合の文例

「年賀状を出す予定ではなかった人から年賀状が届いた」「年賀状の準備が遅れてしまった」など、相手から先に年賀状が届いてしまう場合もあるでしょう。この場合は、遅れてしまったお詫びの文面を添えてなるべく早く返信しましょう。

年賀状を遅れて出す場合は、賀詞の後に年賀状へのお礼と遅れたことに対するお詫びを加えます。お詫びの文については、以下を参考にしてみてください。

ご丁寧な年賀状をいただいておりましたが 新年のご挨拶が遅れましたことをお詫びいたします

年末年始にとりまぎれ ご挨拶が遅れ 大変失礼いたしました

年末より留守にしていたため新年の御挨拶が遅れましたこと心よりお詫び申し上げます

年末の慌ただしさにまぎれ新年のご挨拶が遅れましたことを深くお詫びいたします

なお、1月7日を過ぎると寒中見舞い扱いになるため、松の内が過ぎてからは、通常の郵便はがきを使って寒中見舞いを送るようにしましょう。

ビジネス年賀状におけるマナーや注意点

年賀状は日本の伝統文化ですが、最近では新年の挨拶をメールやSNS等で済ませる人も多くなりました。若い世代には「年賀状を書いたことがない」という人も増えているでしょう。しかし、ビジネスシーンでは今でも年賀状を送る慣習が残っています。

ビジネスメール同様、年賀状にも気をつけなければならないマナーや注意点があります。書き方を間違えると失礼に当たる場合もあるため、ビジネス年賀状のルールはきちんと把握しておきましょう。

1.ビジネス年賀状の宛名の書き方

ビジネス年賀状の宛名面を作成する際には、気をつけるべきルールがいくつかあります。以下で確認しましょう。

企業名は「(株)」「(有)」などと省略しない

企業名は省略せずに書きましょう。「株式会社」や「有限会社」を「(株)」「(有)」と省略するのは失礼に当たりますので、注意してください。会社名と同様に部署名や役職名も省略せずに、正しく記載しましょう。

「様」や「御中」など敬称は適切に使用する

「様」や「御中」など敬称の使い方にも気をつけましょう。人名が書いてあるのに会社名に御中をつけてしまうという間違いもよくあります。様と御中は併用しないので、人名が書いてある場合は会社名に敬称をつけないでください。また、会社宛となっているのに様をつけてしまうという間違いもあるようですが、人名には様、会社名には御中をつけるのがルールです。

OK例
株式会社しまうまプリント
縞馬 太郎様
NG例
株式会社しまうまプリント御中
縞馬 太郎様

OK例
株式会社しまうまプリント御中
NG例
株式会社しまうまプリント様

なお、弁護士や医師などには、「様」ではなく「先生」を使う場合もあります。

宛名は縦書きにして番地などは基本的に漢数字を使う

宛名を縦書きにすることもマナーのひとつです。一般的に横書きというのはカジュアルなイメージが強いので、ビジネス年賀状マナーにおける宛名の書き方としては縦書きがベストです。番地などは漢数字を使います。「一二」など連続で縦書きにするとわかりづらい数字の場合は、「十」を使って「十二」というようにするとよいでしょう。

部署名や役職が間違っていないか確認する

頻繁に連絡を取り合っている人であれば間違えることはありませんが、たまにしか取り引きをしていない場合、しばらく連絡を取っていない場合に、部署や役職が変わっている可能性があります。宛名の書き方が合っていても部署名や役職が間違っていたら失礼にあたるので、必ず事前に変更がないか確認をしておきましょう。

2.賀詞に注意

年賀状には必ず賀詞を記入しましょう。賀詞とは「謹賀新年」や「賀正」などのお祝いの言葉です。様々な種類がありますが、ビジネスで使ってよいものと、そうではないものがあります。

「寿」や「迎春」など一文字や二文字の賀詞は相手への礼儀や敬意を省略した形のため、ビジネス年賀状には不向きです。目上の方やビジネス関係の相手には四文字以上の賀詞を選びましょう。


謹賀新年
謹賀新春
恭賀新年
恭賀新春
恭頌新禧
敬頌新禧
新春のお慶びを申し上げます
謹んで新年のお慶びを申し上げます
謹んで初春のお慶びを申し上げます
謹んで年頭のご祝詞を申し上げます

また、賀詞は重複して使用しません。「謹賀新年」の後に「明けましておめでとうございます」と続けるなど、1枚の年賀状の中に複数の賀詞を入れてしまわないよう注意しましょう。

3.句読点や「終わる」「去る」などの忌み言葉は使わない

「、」や「。」の句読点は、「区切り」や「限界を設ける」という意味合いがあるため、新年のお祝いの文章として、またビジネスにおいてふさわしくないと考えられています。そのため、挨拶文に含めることは避けましょう。
また、当然ですが「終わる」「切る」「失う」「去る」など縁起が悪いとされている忌み言葉を使わないのも重要です。「去年」や「失礼」などはうっかり使ってしまいがちなので注意しましょう。こういった間違いは、文字や年賀状の意味がわかっていないと受け取られてしまい、信頼そのものが揺らぐ原因になることもあるので気をつけてください。

避けたほうがよい忌み言葉

「去る」「失う」「病む」「倒れる」「閉じる」「戻る」「終わる」「切る」「絶える」など

※「去」を使うことはできないため「去年」ではなく「昨年」や「旧年」などを使いましょう。

4.書き損じてしまった場合は新しい年賀状を使う

年賀状の挨拶文や宛先を書き損じた場合、たとえ1文字であっても二重線で消したり修正テープ等で修正してそのまま出すのは失礼になってしまいます。
書き損じたはがきは、郵便局の郵便窓口で手数料を払うと交換してもらえますので、新しいはがきに書き直すようにしてくださいね。
せっかくの新年のご挨拶ですので、書き損じた年賀状を送って、かえって失礼になってしまわないよう気を配りましょう。

5.ビジネス年賀状は必ず元旦に届くように投函する

しっかりとビジネスマナーが守られている年賀状が作成できたら、日本郵便の引き受け期間中にポストもしくは郵便局に出しましょう。まだ期間があるからといって後回しにしていると、うっかり期日を過ぎてしまった、なんてことになりかねません。

ビジネス年賀状を送るうえで、元旦に届くようにすることは基本中の基本です。どんなにマナーを守っていても、元旦に届かないのは一番失礼にあたることなので、ビジネス年賀状は何よりも優先して投函することが重要なポイントです。

年賀状を出すタイムリミットは12月25日

確実に元旦に年賀状を届けるためのタイムリミットは12月25日です。仕事納めという年末の忙しい時期とはなりますが、このタイムリミットだけはしっかり覚えておきましょう。

12月25日を過ぎたとしても、送付先が近隣の県だったり、送付先と同じ郵便番号の郵便局に出したりすれば元旦に届けてもらえる可能性はあります。しかし、絶対に元旦に届くという保証はありません。日本郵便では12月25日を過ぎた年賀状の投函のお届け日について、できるかぎり元旦に届けるとしていますが、届かない可能性もありますので、必ず12月25日までに投函しましょう。

元旦までに届くように投函できなかった場合は、相手の仕事始めまでに届くように早めに投函しましょう。

まとめ

ビジネス関係の年賀状では、基本マナーを守るのはもちろん、私的な年賀状よりも丁寧な文面が求められます。文面に迷った際には、この記事を参考にしてみてください。また相手に失礼のないよう、基本マナーはきちんと守りましょう。
丁寧な年賀状は、相手に好印象を与える、より親密な関係が築けるなど多くのメリットがあります。年末のいそがしい時期に年賀状を作成するのは大変ですが、頑張って準備を進めていきましょう。

「作る時間がない」「デザインや文面を考えるのが苦手」など、ビジネス年賀状でお悩みの場合は、デザインが豊富で送料&宛名印刷&投函代行が無料の「しまうまプリント」がおすすめです。年に一度のご挨拶として、ビジネス年賀状を送ってみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

しまうまプリント年賀状担当スタッフ

2010年に年賀状印刷サービスを開始以来、数多くのお客様に愛され、しまうまプリントの会員登録数は500万人を突破!年賀状に関するあらゆる情報をわかりやすくお届けします。

よくあるご質問

年賀状をビジネス目的で送る際の注意点を教えてください

・宛名の企業名は「(株)」「(有)」などと省略しない
・「様」や「御中」など敬称は適切に使用する
・二文字以下の賀詞は使わない
・元旦に届くように投函する
などがあります。

こちらの記事内では、注意点の詳細をご紹介しています。

年賀状を元旦に届けるためにはいつまでにポストに投函すればいいですか?

確実に元旦に年賀状を届けるためのタイムリミットは12月25日です。
仕事納めという年末の忙しい時期とはなりますが、この日までに年賀状を出すようにしましょう。